
※植物は生き物です「返品・交換はできかねます」ご理解の上お求め頂けますようお願い申しげます。
☆7月11日よりバラの大苗10%OFF!売り切れの品種が多数出てきています!!
☆果樹苗ご購入のお客様特典、「一度だけ(無料)お宅訪問」の上、剪定含め栽培相談(指導)にお伺いします!!
※栽培指導(有料)お受けになられたお客様からのお声です
平本様(江別市)雪印種苗園芸センターさんより「ぶどう」「キウイフルーツ」「桜桃」「りんご」「プルーン」など栽培指導受けました。今まで収穫が難しかった「キウイ」は事のほか多く実がなるようになり本当に相談してよかったです。
栗〇様(南区)雪印種苗園芸センターさんに野菜に関する栽培指導を受けてます。病気に気づかず、大事に至る前に指導いただき「野菜達」も喜んでいると思います。
☆上記↑↑↑其々当店スタッフまでお申し付けください☆
※事務局より
栽培に関するご相談ご質問は基本当店をご利用されるお客様並びに会員様に限定させていただきます。当店を利用されないご相談ご質問は対象外とさせていただきます。尚、利用希望されるお客様は会員登録がお薦めです。僅かばかりですが一部商品を除き5%引きになります。
撮影ポジの送付は、当店からの返信メールアドレスへ添付願います。※メールアドレスお間違いになられますと返信できません。
家庭園芸においても、土壌の酸度(pH)は植物をうまく育てられるかどうかの重要な要素です。多くの植物は弱酸性の土壌で問題なく生育しますが種類によっては酸性や弱アルカリ性でなければ障害を起こすものがあり、土壌酸度を調節することによってこれまで調子のよくなかった植物が見違えるほどよく育つことがあります。
日本の土壌の大部分は酸性土壌で、その中で耕作地は作物の生育に適するよう、アルカリ性の石灰資材による中和によって弱酸性に調整されています。しかし石灰は降雨や雪解け水とともに地中へ浸透して流亡するので、土壌は徐々に酸性へ戻る傾向にあります。このため繰り返しアルカリ性資材の投入で中和が行われるのですが、これをやりすぎるとアルカリ性になりすぎ、植物の種類によっては生育に適さない酸度となる恐れがあります。
一般家庭で土壌酸度を測定するために便利なのは土壌酸度計ですが、年に数回しか使わないのに数千円の道具を購入するのは、ためらわれるかと思います。それに対して酸度測定液や試験紙は数百円で購入でき、家庭園芸には十分な測定をすることができます。
土壌酸度測定液で測定するには、まず測定したい土壌に水を加えてよく混ぜ、しばらく静置して上澄みが透明になるまで待ちます(数日かかることがあります)。最後に上澄みを付属の容器に入れて測定液を数滴加え、カラーチャートの色と比較するだけです。