雪印種苗園芸センターは、バラ苗木をはじめとして各種果樹・花木類の苗木などを販売しています。

サイトマップ
プライバシーポリシー
雪印種苗園芸センター
011-891-2803
花暦
雪印種苗園芸センター

新着情報

雪印種苗園芸センター
instagram

※ インスタグラムでも情報を発信しております♪


※2025年 バラ苗取扱い品種はこちらから♪「バラ苗木」をクリック


※9月より水曜定休日、営業時間が短くなります(営業時間 9:30~16:00)





Autumn Fair 開催中!50%OFF(一年草)・30%OFF(宿根草)・30%~50%OFF(バラ・果樹・花木・庭木)!!



♪来春用の「種」一部半額にてご提供中です♪



※植物は生き物です「返品・交換はできかねます」ご理解の上お求め頂けますようお願い申しげます。




【苗木売場】



☆10/6(月)ボタンの苗木、販売スタート!☆



☆ロール芝の販売受付中です。水曜日午前中までお申し込みいただきますと、その週の土曜日お引渡しになります。

☆8月7日よりバラの大苗・果樹・庭木・花木など30%OFF!売り切れの品種が多数出てきています!!


☆果樹苗ご購入のお客様特典、「一度だけ(無料)お宅訪問」の上、剪定含め栽培相談(指導)にお伺いします!!



※栽培指導(有料)お受けになられたお客様からのお声です


平本様(江別市)雪印種苗園芸センターさんより「ぶどう」「キウイフルーツ」「桜桃」「りんご」「プルーン」など栽培指導受けました。今まで収穫が難しかった「キウイ」は事のほか多く実がなるようになり本当に相談してよかったです。

栗林様(南区)果樹や野菜に関する栽培指導を受けてます。病気に気づかず、大事に至る前に指導いただき「我が家の畑」は喜んでいると思います。

山田様(中央区)ネット情報に惑わされることなく庭木のことや野菜の栽培に関して幅広くアドバイスをいただいています。



【温室店舗】

花暦

雪印種苗園芸センター
2020年1月

シンビジウム

~ シンビジウム ~

冬の鉢花として、かつては高価で「高嶺の花」だった洋ランのシンビジウムも、近年では求めやすい価格で流通するようになりました。

シンビジウム
雪印種苗園芸センター
<シンビジウムのルーツはアジア>

シンビジウムは主に東南アジアに自生するラン科のCymbidium属(シュンラン属)の野生種を遺伝資源として改良された洋ランのグループです。一方、日本にはシュンラン(春蘭)とカンラン(寒蘭)の自生があり、これらもシンビジウムの仲間です。日本では古くから春蘭や寒蘭を収集し鑑賞する文化があることから、シンビジウムの花や香り、草姿は日本人の感性に馴染みやすいのかもしれません。シンビジウムの現在の流通品種の多くは日本で育成されたもので、育種技術も生産技術も、今では日本が世界最高と言えそうです。

シンビジウム
雪印種苗園芸センター
<花を長持ちさせるには、室内は暑すぎない方がよい>

 シンビジウムの鉢花は冬から早春にかけて流通し、1輪の花は1カ月以上咲き続ける力を持っていますが、高温と乾燥で花の寿命は短くなりやすいです。このため、長く咲かせるための置き場所は15℃前後で暖房の風が当たらない所が理想的ですが、北海道の暖かなリビングでも鉢物として1カ月は楽しめるでしょう。

シンビジウム
雪印種苗園芸センター
<シンビジウムは丈夫な植物で簡単には枯れない>
洋ランの中でシンビジウムは寒さに強く丈夫なので、日本のアマチュアには最も育てやすいと言えます。花も株も5℃程度の寒さで傷むことはありませんし、夏は屋外でも育てられます。この植物はバルブという、栄養分と水分を貯蔵する器官を持っているので、開花中は肥料を与える必要がありませんし水も2~3日に1回で十分です。
 シンビジウムは簡単には枯れませんが、次の花を咲かせるのは難しいと言われます。これにはコツがあるので、別の機会に紹介したいと思います。

以上
雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター

イベント情報
詳しくはこちら

月間アーカイブ

店舗紹介
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)
雪印種苗園芸センター