
※植物は生き物です「返品・交換はできかねます」ご理解の上お求め頂けますようお願い申しげます。
7月11日よりバラの大苗10%OFF!売り切れの品種が多数出てきています!!
☆上記↑↑↑其々当店スタッフまでお申し付けください☆
栽培に関するご相談ご質問は基本当店をご利用される会員様に限定させていただきます。これから利用希望されるお客様は会員入会(購入履歴が記録されます)をお願いします。当店を利用されないご相談ご質問は対象外とさせていただきます。
撮影ポジの送付は、当店からの返信メールアドレスへ添付願います。※メールアドレスお間違いになられますと返信できません。
紅葉する樹木を紹介したいと思います。
モミジやカエデなどが紅葉する樹木としては有名ですが、今回はドウダンツツジやニシキギを紹介したいと思います。
そのまま植えても景色として映えますが、並べて植えると生垣に利用することができます。
ドウダンツツジは春に白い壺型の小花を咲かせ、秋には紅葉がきれいな樹木です。小枝が密に出るので並べて植えると生垣にできる品種です。
大きくなったあと丸型に刈り込むことで玉のようなドウダンツツジにすることができます。
ニシキギは、その名のごとく「錦」を思わす秋の紅葉の美しさが最大の魅力です。小さな実をつける樹木なのですが、秋になるにつれて赤くなり裂果していきます。晩秋には橙赤色の種皮で覆われたタネが垂れ下がる姿が可愛らしいです。刈り込みに耐えれるので生垣に向いています。
ニシキギとマユミに似た仲間でコマユミという樹木もあります。性質はニシキギと同じで生垣にも向いたりします。