
※植物は生き物です「返品・交換はできかねます」ご理解の上お求め頂けますようお願い申しげます。
☆7月11日よりバラの大苗10%OFF!売り切れの品種が多数出てきています!!
☆果樹苗ご購入のお客様特典、「一度だけ(無料)お宅訪問」の上、剪定含め栽培相談(指導)にお伺いします!!
※栽培指導(有料)お受けになられたお客様からのお声です
平本様(江別市)雪印種苗園芸センターさんより「ぶどう」「キウイフルーツ」「桜桃」「りんご」「プルーン」など栽培指導受けました。今まで収穫が難しかった「キウイ」は事のほか多く実がなるようになり本当に相談してよかったです。
栗〇様(南区)雪印種苗園芸センターさんに野菜に関する栽培指導を受けてます。病気に気づかず、大事に至る前に指導いただき「野菜達」も本当に喜んでいると思います。
☆上記↑↑↑其々当店スタッフまでお申し付けください☆
※事務局より
栽培に関するご相談ご質問は基本当店をご利用されるお客様並びに会員様に限定させていただきます。当店を利用されないご相談ご質問は対象外とさせていただきます。尚、利用希望されるお客様は会員登録がお薦めです。僅かばかりですが一部商品を除き5%引きになります。
撮影ポジの送付は、当店からの返信メールアドレスへ添付願います。※メールアドレスお間違いになられますと返信できません。
シュウメイギク(秋明菊)とは、毎年秋に楚々とした上品な花を咲かせてくれて、秋の風情を感じる花姿が魅力的。京都の貴船山に多く見られたことから、別名「貴船菊」とも呼ばれます。キクと名前についていますが、キクの仲間ではなくキンポウゲ科の植物です。
木漏れ日が差す程度の明るい日陰や、午前中に日が当たり、午後からの強い光は遮られるような場所を好みます。夏に西日が直射するような日当たりの良すぎる場所や、全く日の当たらない日陰を除けば、おおよそ問題なく生育します。冬の寒さには非常に強く、日本のほとんどの地域で冬越しが出来ます。適度に湿り気のある土を好むので保湿性の高い土にしてください。
地植えの場合、しっかりと根がはっていれば特別に水やりをする必要はありません。8月の暑さが一番厳しいころに極度な乾燥状態に置かれると、葉が傷んだり、花芽がきちんと発達せずによい花が咲かなかったりすることがあります。 乾燥が続く時は、早朝か夕暮れ時にたっぷりと時間をかけて土壌深くまで水が浸み込むよう水やりをします。 十分土を湿らせれば、3~4日水を与えなくても大丈夫です。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水をやりましょう。シュウメイギクは生育が旺盛で根の回りが早く、根詰まりを起こしやすいので、1~2年に一度は1~2回り大きな鉢に植え替えてあげましょう。
基本的に病害虫の少ない植物ですが、通気の悪い場所ではうどんこ病などが発生する場合もあります。