
※植物は生き物です「返品・交換はできかねます」ご理解の上お求め頂けますようお願い申しげます。
☆7月11日よりバラの大苗10%OFF!売り切れの品種が多数出てきています!!
☆果樹苗ご購入のお客様特典、「一度だけ(無料)お宅訪問」の上、剪定含め栽培相談(指導)にお伺いします!!
※栽培指導(有料)お受けになられたお客様からのお声です
平本様(江別市)雪印種苗園芸センターさんより「ぶどう」「キウイフルーツ」「桜桃」「りんご」「プルーン」など栽培指導受けました。今まで収穫が難しかった「キウイ」は事のほか多く実がなるようになり本当に相談してよかったです。
栗〇様(南区)雪印種苗園芸センターさんに野菜に関する栽培指導を受けてます。病気に気づかず、大事に至る前に指導いただき「野菜達」も喜んでいると思います。
☆上記↑↑↑其々当店スタッフまでお申し付けください☆
※事務局より
栽培に関するご相談ご質問は基本当店をご利用されるお客様並びに会員様に限定させていただきます。当店を利用されないご相談ご質問は対象外とさせていただきます。尚、利用希望されるお客様は会員登録がお薦めです。僅かばかりですが一部商品を除き5%引きになります。
撮影ポジの送付は、当店からの返信メールアドレスへ添付願います。※メールアドレスお間違いになられますと返信できません。
冬から春にかけて、店頭では小さめの鉢で可愛い花を咲かせているプリムラをよく見かけます。赤、ピンク、黄、青、白とカラフルでコンパクトなこれらの花は、一般に大きめの花のものをプリムラポリアンサ、小輪のものはプリムラジュリアンと呼ばれます。手ごろな値段で場所も取りませんから気軽に楽しみたい鉢花ですが、もともとは屋外で育てるのに適した植物です。
プリムラポリアンサとプリムラジュリアンは、とても寒さに強い植物です。これらは秋~冬の寒さを感じて花芽をつくり、その後春の暖かさを感じて花を咲かせる性質を持っています。つまり室内で冬に咲くこれらのプリムラたちは、春と勘違いして花を咲かせていると言えます。
ですからきれいに咲かせるには、気温が低くて日当たりのよい環境が適します。また、暖かい環境でひと通り咲いてしまったら、もういちど寒さに遭遇しないと次の花が咲くことはありません。
プリムラを室内で育てると、他の植物からオンシツコナジラミやアブラムシがよく移ってきます。葉の裏に虫がついてしまうとなかなか退治できませんので、当店販売員などへご相談ください。浸透移行性の殺虫剤を選んで鉢土の表面に少量置くと予防にもなります。
浸透移行性の殺虫剤は、根から吸収されて植物の全身に行き渡りますので、それを食べた害虫を退治することができるのです。