雪印種苗園芸センターは、バラ苗木をはじめとして各種果樹・花木類の苗木などを販売しています。

サイトマップ
プライバシーポリシー
雪印種苗園芸センター
011-891-2803
花暦
雪印種苗園芸センター

新着情報

雪印種苗園芸センター
instagram

※ インスタグラムでも情報を発信しております♪


※2025年 バラ苗取扱い品種はこちらから♪「バラ苗木」をクリック


※9月より水曜定休日、営業時間が短くなります(営業時間 9:30~16:00)





Autumn Fair 開催中!50%OFF(一年草)・30%OFF(宿根草)・30%~50%OFF(バラ・果樹・花木・庭木)!!



♪来春用の「種」一部半額にてご提供中です♪



※植物は生き物です「返品・交換はできかねます」ご理解の上お求め頂けますようお願い申しげます。




【苗木売場】



☆10/6(月)ボタンの苗木、販売スタート!☆



☆ロール芝の販売受付中です。水曜日午前中までお申し込みいただきますと、その週の土曜日お引渡しになります。

☆8月7日よりバラの大苗・果樹・庭木・花木など30%OFF!売り切れの品種が多数出てきています!!


☆果樹苗ご購入のお客様特典、「一度だけ(無料)お宅訪問」の上、剪定含め栽培相談(指導)にお伺いします!!



※栽培指導(有料)お受けになられたお客様からのお声です


平本様(江別市)雪印種苗園芸センターさんより「ぶどう」「キウイフルーツ」「桜桃」「りんご」「プルーン」など栽培指導受けました。今まで収穫が難しかった「キウイ」は事のほか多く実がなるようになり本当に相談してよかったです。

栗林様(南区)果樹や野菜に関する栽培指導を受けてます。病気に気づかず、大事に至る前に指導いただき「我が家の畑」は喜んでいると思います。

山田様(中央区)ネット情報に惑わされることなく庭木のことや野菜の栽培に関して幅広くアドバイスをいただいています。



【温室店舗】

花暦

雪印種苗園芸センター
2016年11月

紅葉と黄葉

~ 紅葉と黄葉 ~

私たちが日本で「紅葉・黄葉」と呼ぶ秋の景色は、温帯落葉樹が持つ特有の性質によって見ることができます。今年の北海道は冬の到来が急であったため美しい紅葉・黄葉にはなりませんでしたが、温暖な地域ではこれからきれいな季節となることでしょう。

紅葉と黄葉
雪印種苗園芸センター
<紅葉・黄葉の仕組み>

温帯落葉樹の多くは、冬を迎える前に葉を落とします(落葉)。これは厳しい冬を迎える前に落葉することによって乾燥や雪の重さから身を守るためであると考えられます。落葉する時には単純に葉を落とすのではなく、葉に残った栄養を幹へ吸収し翌春の芽吹きや開花に備えます。
生育期にはたくさんの葉緑素を持っているため葉の多くは緑色に見えますが、葉には黄色の色素カロチノイドも含まれています。秋になって気温が下がり、あるいは日が短くなり、葉緑素が分解されるとカロチノイドの色が現れて黄色の葉になります。
この時、カエデ(モミジ)のように紅葉する植物では葉に赤色の色素アントシアニンが作られます。カロチノイドもアントシアニンも、落葉前の葉から幹へと栄養を送る短い間に、葉緑素のなくなった葉を光から守る効果があると考えられます。

紅葉と黄葉
雪印種苗園芸センター
<きれいに紅葉・黄葉する条件>

 イチョウやカラマツなどの黄葉は比較的安定していますが、紅葉がきれいな年とそうではない年の差は大きいです。これは、赤色の色素アントシアニンがきれいに発色するためには一定の気候条件が必要なためです。
 落葉前のアントシアニンは昼20~25℃、夜5~10℃程度の気温の時によくできると言われます。またこの期間に陽射しがよく当たり、乾燥や風によって葉が傷まないことも重要です。
 こう考えると、穏やかな好天の続いた秋にこそ紅葉が美しくなる理由が理解できますね。

(文:雪印種苗株式会社 研究開発本部 不破規智)

雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター

イベント情報
詳しくはこちら

月間アーカイブ

店舗紹介
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)
雪印種苗園芸センター