雪印種苗園芸センターは、バラ苗木をはじめとして各種果樹・花木類の苗木などを販売しています。

サイトマップ
プライバシーポリシー
雪印種苗園芸センター
011-891-2803
花暦
雪印種苗園芸センター

新着情報

雪印種苗園芸センター
instagram

※ インスタグラムでも情報を発信しております♪

※2025年 バラ苗販売品種予定はこちらから♪「バラ苗木」をクリック

《お願い》
商品在庫のお問い合わせを多く頂戴いたします。誠に申し訳ありませんが、日々在庫が動いております。一つ一つ商品に関して、お電話でのご対応は出来かねますこと、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

★★★野菜苗は苗木売場側 野菜苗特設会場にて販売しております★★★

5/24土曜日 たかばやし先生の「野菜の育て方講座」開催!(質問コーナーもあります)
バラ見本園側駐車場横(奥)みどり屋根の休憩所にて
午前10~11:30 午後14:00~15:00
参加無料!お気軽にお立ち寄りください。

【野菜苗売場】在庫は日々動いております。売り切れの際はご了承ください!

〈5/23〉
つるむらさき、タネなっぴー、甘ししとう、ししとう、スィートバジル入荷しました!


〈5/21〉5月22日(木)よりサツマイモの切苗を販売いたします。※苗木売場側の野菜苗特設売場にて販売いたします。
    1.ベニアズマ(ウイルスフリー苗) 2.シルクスイート(ウイルスフリー苗) 3.べにはるか(一般苗)

〈5/20〉安納芋(金時)のポット苗、再入荷しました!

〈5/20〉オクラ苗(ねりねりオクラ・丸とろオクラ)、入荷しました!

〈5/19〉
エダマメ苗(サッポロミドリ)、トマト苗(ほれまる)、マウロの地中海トマト苗(サリーナエメラルド・トスカーナバイオレット・ブラッディタイガー・ルージュジャポネーゼ)、入荷しました!

〈5/18〉
ナス苗(ホワとろナス)、サツマイモ ポット苗(アンノウベニ・アンノウコガネ)、入荷しました!

〈5/17〉
ミニトマト’プチぷよ’ナス’おてんば小なす’入荷しました!

〈5/16〉
カンロ苗、ショウガ苗(黄金ショウガ)、オクラ苗(夏ねばり・多収五角オクラ・白オクラ・アーリーファイブ)、中玉トマト苗(フルティカ)、メロン苗(オトメの祈り・シルクロード)、入荷しました!

〈5/15〉
メロン苗(コロタン・プリンスメロン)、トマト苗(薄皮トマトピンキー)、ヤーコン苗、入荷しました!

〈5/14〉
たくさん中長ナス、メロン(新商品のバナナメロン・らくなりあまメロン)の苗、入荷しました!

〈5/12〉
ラッカセイ、ヤーコン入荷しております!

〈5/11〉
エダマメ(サッポロミドリ)、ビーツ、青シソチリメン、カボチャ(ブラックのジョー)の苗、さといもの苗入荷しました!ハラペーニョ残りわずかです!

〈5/10〉
キュウリ自根苗(夏すずみ・黒さんご)、ゴーヤ苗(白くまゴーヤ・デリシャスゴーヤ・ザウルスゴーヤ・良くなる元気ゴーヤ・ゴロゴロゴーヤ)、スイカ苗(甘小丸スイカ・しまこだま・くろこだま・種が気にならないスイカ・紅孔雀・姫まくらゴールド)、黄金しょうが、金時しょうが、みょうがの苗、入荷しました!!

〈5/9〉
オクラ・トマトの苗(プレミアムルビー、ピンキー・キラーズ・プチぷよ)入荷しました!

〈5/7〉
トマトの苗(ほれまる・マウロの地中海トマトシリーズ)入荷しました!
マウロの地中海トマト苗入荷品種:ルージュジャポネーゼ・アマルフィの誘惑・トスカーナバイオレット・ピッコラカナリア・ピッコラルージュ・ブラッディータイガー・ナポリターナカナリア・サリーナエメラルド
※今シーズンは種子の供給がないため、シシリアンルージュ、サンマルツァーノの入荷はございませんのでご了承くださいますようお願い申しあげます。



【温室店舗】在庫は日々動いております。売り切れの際はご了承ください!

〈5/21〉
・キンギョソウ、ジニア入荷しました!

〈5/20〉
・スズランの苗、再入荷しました!

下記「お問い合わせ」は、当店をご利用されるお客様のみとさせていただいています。営業目的でのご利用はお控え下さいますようお願いいたします。
☆栽培に関するお問い合わせは土曜・日曜日「ご来店」「お電話」「メール」にて、ご対応させていただきます(担当;あいはら)。

※ 当店への「お問い合わせ」はこちらから♪

花暦

雪印種苗園芸センター
2018年3月

梅と桜

~ 梅と桜 ~

日本では一般に「梅は1~3月、桜は3~4月に開花する」と言われ、特に温暖地では梅の開花で春の訪れをいち早く感じることができます。しかし寒冷地では梅と桜がほぼ同じ時期に咲くことが多いため、北海道では桜の華やかさに隠れてか、梅の花が話題になることは多くありません。

梅と桜
雪印種苗園芸センター
<梅と桜の開花時期を決める要素>

さて、温暖地では「まず梅が咲き、その後に桜が咲く」のに対し、寒冷地では梅と桜が同時期に咲くのはなぜでしょう?
梅も桜も、「夏の間に花芽を作る⇒秋に休眠を始める⇒冬の低温に一定期間遭遇して目覚める(休眠打破)⇒春先からの気温の上昇により生長・開花する」という仕組みは同じです。このうち休眠打破の時期は梅が1月頃、桜は2月頃で、その後の気温の上昇につれて開花するので、温暖地では梅が先となります。しかし寒冷地では1月も2月も気温が十分に低いため、梅の花芽が桜より先に生長することがなく最終的に同じ時期の開花になるようです。

梅と桜
雪印種苗園芸センター
<梅と桜では剪定の考え方が異なる>

似たような性質の梅と桜ですが、「桜切るばか梅切らぬばか」という言葉があるように枝を切る剪定の考え方は大きく異なります。
 梅は、古い枝には花が着きにくくなるため、適度に剪定して若い枝が育つように手入れするのが良いとされます。一方、桜は枝を切ると切り口から腐敗して木が枯れてしまうことが多いため、太い枝を切るのはできるだけ避けるべきです。しかしどうしても樹形を整える必要があるような場合には、切り口を塞ぐ薬剤を使うのがよいでしょう。


(文:雪印種苗株式会社 研究開発本部 不破規智)

雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター

イベント情報
詳しくはこちら

月間アーカイブ

店舗紹介
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)
雪印種苗園芸センター