
※植物は生き物です「返品・交換はできかねます」ご理解の上お求め頂けますようお願い申しげます。
7月11日よりバラの大苗10%OFF!売り切れの品種が多数出てきています!!
撮影ポジの送付は、当店からの返信メールアドレスへ添付願います。メールアドレスお間違いになられますと返信できません。
アキレギアは日本ではセイヨウオダマキと呼ばれ、実に多彩な花色と花型の品種が流通しています。これらは寒さに強い多年生の植物(宿根草)で、種子がよくでき殖えるため雑草化する心配があるほどです。
野生のアキレギア(Acuilegia vulgaris)と古い品種は基本的に下向きまたはやや横向きに花を咲かせます。下向きで風に揺れる花には風情があり美しいのですが、近年の品種は上向きに咲くものが多くなりました。園芸品種としては確かに上向きに咲く方がきれいに見え、野生の姿を想像できないほど真上に向かって鮮やかに咲く様を見ると、人間による品種改良の力を感じることができます。
アキレギアには八重咲きもあり、特に「ウィンキーシリーズ」には八重咲きで覆輪の美しい品種があります。種子で流通するのが一般的で、寒さに遭遇してからの方が発芽しやすいため秋播きまたは早春の播種で栽培すれば、概ね2年目に開花します。