ホウレンソウ
2017.03.21
ホウレンソウ‘アクティブ’は、まきどきが4月と8月の二回(札幌近辺の目安)あります。
トウたちが遅く、萎凋病やべと病に強いのが特徴で、草姿は立性で株張りがよく、たっぷりとれます。
当店では、人気の品種です。
(S)
雪印種苗園芸センター
サラダ野菜
2017.03.20
赤チコリとも呼ばれ、ほろ苦い味わいが癖になるイタリア野菜「トレビノ」をタネから育てましょう。
サラダのアクセントや肉料理のつけあわせに最適です。
ソフトボール大になるころが収穫の目安!
(S)
雪印種苗園芸センター
ネモフィラ
2017.03.19
細かく切れ込んだ葉が、地面を覆うように広がり、自然に分枝しながら小さな花をたくさん咲かせます。
‘インシグニス ブルー’と‘マキュラータ’どちらも爽やかな色合いで、よいアクセントになります。
グランドカバーや寄せ植えなど幅広く活躍してくれます。
まきどきは、3~4月となっていて、ちょうど今時期です。
(T)
雪印種苗園芸センター
ビオラ、パンジー
2017.03.18
雪解けがすすみ、部分的に土が顔をのぞかせているお庭も多くなってきました。
春はやっぱりビオラやパンジーからスタート!
毎年、色々な色合いの花がでてきて飽きることがありません。
春のガーデニングに欠かせない愛らしい顔たち。今年はどれにしましょうか?
(N)
雪印種苗園芸センター
花絵の具 フラワーガーデンシリーズ
2017.03.17
パッケージが、写真ではなく絵画になっていて、より春らしく新鮮な感じがします。
カラーテーマがあり、それぞれ一年草を中心に混合されています。草姿、性質、開花時期が違うので、ひと蒔きで長い間楽しめます。
種はバラまきが可能で、密植しないようにすることと、上から5mm程度土をかぶせるのがポイントです。
(T)
雪印種苗園芸センター
南国気分1!
2017.03.16
思わず食べてしまいたくなりそうな大人気のパイナップルコーンが入荷いたしました。
気分は、南国です。
可愛いパイナップルコーンを眺めて、お部屋で夏気分はいかがですか。
(H)
雪印種苗園芸センター
お揃いでいかがですか!
2017.03.15
可愛い鉢とお揃いのピックが入荷しました。
柔らかい色づかいでなんだかとても癒されます。
お花の寄せ植えのアイディアがどんどん広がりますね。
(H)
雪印種苗園芸センター
多肉です。
2017.03.14
花が咲きそうな多肉を見つけたので、小鉢に植替えしました。
小物を添えて、アレンジを効かせるのもありですね。
今回は、多肉だけにして、花が咲く瞬間をじっくり楽しみたいと思います。
(T)
雪印種苗園芸センター
キキョウ
2017.03.13
春に花苗で出回ることが多いですが、球根から育てるのも楽しいものです。
耐寒性が強く、花が終わったあとは茎を株元から1/3~半分くらいの位置で切り戻すと、茎の途中から新たに芽が出てくるので、しばらく花を楽しめます。
(S)
雪印種苗園芸センター
ホウレンソウの種‘食彩プレミアム’
2017.03.12
やわらかく、アクが少ないホウレンソウで、サラダやお浸しなどにして食べるのがオススメです。
葉脈、葉柄が赤く色付くタイプです。
お料理の彩りなどでも活躍してくれます。
(T)
雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)