ドリメリアと苗木売場のOPENについて
2023.04.19
ドリメリアはアルメリアのハイブリッドタイプで、これまでのアルメリアの印象を変えるような、寒さや乾燥に強く、ボリューム感があり、開花期間の長いニュータイプです。丸くて可愛らしいです♪
お色はピンクとアンティークがかった感じのレッド、ホワイトがございます❀
***********************************
明日20日(木)、9時30分より苗木売場がOPENいたします!!当店自慢のバラ苗、庭木、果樹を種類豊富に取り揃え皆様のお越しをお待ちしております❀❀❀
(R)
雪印種苗園芸センター
ガザニア ‘ビースト’
2023.04.18
美しいシルバーリーフのガザニアです❀
花のない時期でも楽しめますよ♪写真は葉の美しさをお伝えしたくラベルが写っていないのですが、花はそれぞれオレンジ、イエローのお花が咲きます。
花芯の近くの花びらに黒い模様が入らないので、シルバーリーフとあいまってスッキリ爽やかな印象です。
(R)
雪印種苗園芸センター
ワックスフラワー
2023.04.17
ワックスフラワーはオーストラリア原産のフトモモ科の植物です。
ワックスフラワーは花弁の表面がツヤツヤとしていてワックスがかかったように見えることからその名が付けられたようです。
花が美しく細い枝の繊細さから「気まぐれ」「繊細」「可愛らしさ」などの花言葉がついています。
(m)
雪印種苗園芸センター
クレマチス「こはな」
2023.04.16
咲き始めの緑色から、徐々に白色にと色変わりも楽しめるクレマチス「こはな」。
比較的コンパクトにまとまるため、鉢植え等小スペースでの管理もおすすめです。
八重咲き品種の中でも小ぶりで品があります。
(ü)
雪印種苗園芸センター
シルバーリーフのネモフィラ
2023.04.15
地面を這うように広がるネモフィラのシルバーリーフタイプです!
なんておしゃれなんでしょう♪花の色はラベンダー色と白の二種類。
寄せ植えに入れても素敵になること間違いなしの逸材です。
過湿にならないようにして陽当たりのよい所に植えるとしっかり育ち、たくさんの花を咲かせます。
(N)
雪印種苗園芸センター
ミニダリア
2023.04.14
心躍るような鮮やかカラーのミニダリアが入荷しています♪ 花径が3~5センチほどの可愛らしいサイズです。寄せ植えも楽しめそうですね❀
当店の入荷情報はインスタグラムでも配信中です。ぜひご覧くださいね♡
(R)
雪印種苗園芸センター
クレマチス 'トリメライ'
2023.04.13
温室店舗で販売しているモンタナ系のクレマチス 'トリメライ'が開花しました❁ 及川フラグリーンのオリジナル品種です。花はシックなピンク色、葉はブロンズがかっていておしゃれな雰囲気です。低温になっていくにつれて葉の色が深まっていくそうですので、楽しみですね♪
花も葉も楽しめるおススメのクレマチスです。
(R)
雪印種苗園芸センター
スズラン
2023.04.12
スズランが入荷しています♪
別名「君影草」(きみかげそう)や「谷間のユリ」とも呼ばれています。
フランスでは5月1日に大切な人にスズランを贈る風習があるそうです。スズランを受け取った人には幸運が訪れると言われているそう…♡ たしかに、可憐で可愛らしいスズランの花を見つめていると、うっとりとして幸せな気持ちになりますね⋆.·✦
(R)
雪印種苗園芸センター
ネメシア ‘ブルーベリーパイ' ‘ピーチパイ'
2023.04.11
美味しそうな名前がついたネメシアが入荷しました♪
お色は濃い紫と桃色の2色です。濃い色と薄い色の対比が魅力的ですね。分岐性に優れているので花数も多く、こんもり、よい形の草姿なります。
ネメシアを美しく保つには、切り戻しがポイントとなります。花が終わったら、次の花芽のところまで切ってあげてくださいね❀
(R)
雪印種苗園芸センター
ベアポット
2023.04.10
可愛いくまさんのポット。
親子で寝そべっている姿がとても可愛いです。
他にもゾウさんやねこちゃんなど動物シリーズのポットも取り添えております。
お気に入りを見つけに来てくださいね♪
(m)
雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)