エレンダニカ
2022.08.14
エレンダニカは、暑さ・乾燥に強く、耐陰性もあるので、室内の多少暗い場所でも栽培可能と、とても育てやすい観葉植物です。
レースカーテン越しの日当たりが好ましく、土の表面が乾いたら水やりのタイミングです。春先から初夏まではときどきの葉水を与えてあげるのがポイントです。
(ü)
雪印種苗園芸センター
アメリカヤマゴボウ
2022.08.13
アメリカヤマゴボウはヨウシュヤマゴボウともいわれ、草丈が50~150㎝になりますのでお庭や寄せ植えに立体感を出してくれます。
今は実の軸になる部分が淡いピンクですが、だんだんと鮮やかな濃いピンクになり、実が黒く色づくと秋のコントラストが生まれ趣が感じられます。
ゴボウと名がつきますが、根も実も食べられませんのでご注意ください。
(N)
雪印種苗園芸センター
苗木売場セールしています♪
2022.08.12
開花中のバラ苗が多く、バラの香りがふんわり♡の苗木売場ではバラ苗が20%、その他の果樹や苗木が10%OFFのお得なセールを実施中です!!
お盆休みには、ぜひお立ち寄りくださいね♪
(R)
雪印種苗園芸センター
青森産ニンニク
2022.08.11
青森産ニンニク‘ニューホワイト6片'が入荷いたしました。リン片を植えて栽培するのにも、お料理にも使えます♪形の整った純白の大玉のニンニクです。リン片が大きく、加熱するとほくほくとした食感で甘味が強くなります。肥料も取り揃えておりますので、あわせてご覧ください。
(R)
雪印種苗園芸センター
クルクマ
2022.08.10
ショウガ科クルクマ属の多年草で薬用植物で有名なウコンの仲間です。
独特の形状の花に見える部分は苞という葉が変化したもので、お色は白やピンクなどがあります。
暑さに強いので長く咲いてくれるのも魅力です♪
(m)
雪印種苗園芸センター
エピフィルム
2022.08.09
ウネウネした葉が可愛いエピフィルム。
森林に自生するサボテンの仲間です。
別名はミニドラゴンフルーツと呼ばれ、果実の形がドラゴンフルーツに似ていることから名づけられたようです。
ドラゴンフルーツとは別属ですが実も食べられるようです。
(m)
雪印種苗園芸センター
キキョウ
2022.08.08
キキョウの英名「Balloon flower」は、蕾が膨らんだ風船のような形をしていることが由来といわれています。
はじけるように咲く様もまた魅力的ですね。
キキョウは根がまっすぐ下に伸びる直根性ですので、根を痛めないように植えつけてあげましょう。
(ü)
雪印種苗園芸センター
スカビオサ
2022.08.07
深みのあるベリーカラーが魅力的なスカビオサ‘ジェラート ブルーベリー’。
アイスのコーンの上にのっていそうな花姿が可愛らしく、見た目にぴったりのとても美味しそうな名前ですね。
四季咲き性がありますので、花後は下葉を残して短めにカットしておくと、秋遅くまで繰り返し咲く特徴があります。
(ü)
雪印種苗園芸センター
サワギキョウ
2022.08.06
すらりとした茎にとがった葉と青紫の花、涼感あふれるサワギキョウです。
サワ(沢)と名前についている通り、水を好む植物です。
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと。
宿根草ですので、毎年夏に咲いてくれます。
(N)
雪印種苗園芸センター
バラ 'スイートドリーム'
2022.08.05
淡く、夕焼けのようなあたたかみが感じられるオレンジ色の小ぶりの花は、ころんとしたカップ咲きで、とても可愛らしいバラです❀花付き花もちがよく、半日陰でもよく育ちます。苗木売場で販売中の苗が開花中ですので、ぜひ実物をご覧くださいね。
(R)
雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)