雪印種苗園芸センターは、バラ苗木をはじめとして各種果樹・花木類の苗木などを販売しています。

サイトマップ
プライバシーポリシー
雪印種苗園芸センター
011-891-2803
花暦
雪印種苗園芸センター

新着情報

雪印種苗園芸センター
instagram

※ インスタグラムでも情報を発信しております♪

※2025年 バラ苗販売品種予定はこちらから♪「バラ苗木」をクリック

温室店舗は2025年2月15日(土)より、野菜種子・草花種子・芝種子など中心にオープンしております!

♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
3/16 ・クレマチス入荷しました!

♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
2/24 ・スイートコーン恵味ゴールド(50粒・200粒)入荷しました!


♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
2/22 ・タネいも(種馬鈴しょ)販売スタート!
   ・男爵・キタアカリ・とうや・さやか
   ・ホッカイコガネ・きたかむい
   ・アンデス赤・はるか
   ・メークイン・シャドークイン 
   ・インカのめざめ
   ・レッドムーン

(ノーザンルビー、ピルカ、シャドークイーン、インカのめざめ、きたかむい、十勝こがね、ホッカイコガネは完売いたしました)


※2025年 苗木売場OPEN予定:4月19日(土) 

【剪定、冬囲いのお問い合わせについて♪11/14】
時節柄、お問い合わせを多くいただきます。
剪定(雪上樹)は休眠期の11月~3月まで可能です。それ以外、ご不明な点、ご相談など、お電話にて対応させていただきます(担当:こだま、あいはら マデ)。尚、不在にすることが多いので、ご回答までお時間を頂戴することがございます。

※バラの冬囲い方法は、当店ホームページ「花暦(花ごよみ)11月」にも掲載させていただいています!

※花暦更新しました。【多肉植物の植替え】

花暦

雪印種苗園芸センター
2019年8月

ヤマユリ

~ ヤマユリ ~

ヤマユリ(山百合)は主に本州の山地や平地に自生するユリで、球根はユリ根と同じように食用となるため古くから利用されてきました。また1870年代には国産の他のユリと共にヨーロッパで紹介され、花の美しさが注目を集めたことからそれ以来、日本からのユリ球根の輸出が盛んになりました。

ヤマユリ
雪印種苗園芸センター
<ヤマユリは、ややデリケート>

ヤマユリの球根は10月頃に入手でき、植え頃は10~11月です。性質も栽培方法もオリエンタル系ユリと同じですが、改良品種に較べると球根が腐敗しやすい等、ややデリケートです。このため、入手したらすぐに植えるなど慎重に扱うのがよいでしょう。開花期は7~8月で、北海道では8月に入ってから咲くことが多いです。

ヤマユリ
雪印種苗園芸センター
<ヤマユリはオリエンタル系ユリの祖先のひとつ>

ヤマユリは、世界中で多くの品種が愛されている「オリエンタル系ユリ」の始まりとなった祖先のひとつです。そのオリエンタル系ユリの代表がカサブランカで、「白いユリ=カサブランカ」と勘違いしている人が多いほどです。
 カサブランカは1970年代にオランダで作出されましたが、使われた育種素材は複数の日本の野生ユリで、そのひとつがヤマユリでした。カサブランカの花をよく見ると、花の形や咲き方がヤマユリとよく似ていることに気付くでしょう。

雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター

イベント情報
詳しくはこちら
店舗紹介
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)
雪印種苗園芸センター