雪印種苗園芸センターは、バラ苗木をはじめとして各種果樹・花木類の苗木などを販売しています。

サイトマップ
プライバシーポリシー
雪印種苗園芸センター
011-891-2803
花暦
雪印種苗園芸センター

新着情報

雪印種苗園芸センター
instagram

※ インスタグラムでも情報を発信しております♪

※2025年 バラ苗販売品種予定はこちらから♪「バラ苗木」をクリック

温室店舗は2025年2月15日(土)より、野菜種子・草花種子・芝種子など中心にオープンしております!
♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
4/4 ・北海道産 行者にんにく入荷しました!

♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
3/16 ・クレマチス入荷しました!

♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
2/24 ・スイートコーン恵味ゴールド(50粒・200粒)入荷しました!


♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
2/22 ・タネいも(種馬鈴しょ)販売スタート!
   ・男爵・キタアカリ・とうや・さやか
   ・きたかむい
   ・アンデス赤・はるか
   ・メークイン・シャドークイン 
   ・インカのめざめ
   ・レッドムーン

(ノーザンルビー、ピルカ、シャドークイーン、インカのめざめ、きたかむい、十勝こがね、ホッカイコガネは完売いたしました)


※2025年 苗木売場OPEN予定:4月19日(土) 

※花暦更新しました。【多肉植物の植替え】

花暦

雪印種苗園芸センター
2020年3月

鉢で花苗(一年草)を育てましょう

<苗選び>

まず苗を選びましょう。お好みの花色・形から花の品種を決め、根元がぐらつかずしっかりとした苗を選びます。様々な種類の苗を組み合わせる“寄せ植え”というやり方もありますが、同じ品種をメインでたくさん植え大胆に育てると、管理もしやすく人目を惹く一鉢ができあがります。成長した姿を想像しながら、少しすき間をあけて植えるとよいでしょう。苗のポットを外したら、根のまわりの土を少し落としたほうがよく育つものも多いです。

鉢で花苗(一年草)を育てましょう
雪印種苗園芸センター
<ピンチ(摘芯)>

植え付けをしてしばらくすると、茎がぐんぐん伸びてきます。そこでピンチ(摘芯)をしましょう。もったいない!と思ってはいけません。先端を切られた茎は新たにわき目を出し、どんどん数を増やしてくれます。本格的に花を咲かせる前のピンチが、こんもりと花いっぱいの株を作るコツです。

鉢で花苗(一年草)を育てましょう
雪印種苗園芸センター
<花がら摘み>

花がたくさん咲くようになったら、終わった花はどんどん摘みましょう。終わった花だけでなく、葉を何枚かつけて茎から切るようにします。一年草は元々種を残したくて花を咲かせます。しおれた花をそのままにするとそこに種ができ、種を充実させるのに力をつかってしまうので、花も少なくなってしまいます。次々花がらを摘むと“種を残すために、まだまだ花を咲かせなくては”と多くの花を長期間楽しませてくれるのです。

鉢で花苗(一年草)を育てましょう
雪印種苗園芸センター
<その他のコツ>
鉢植えの花を楽しむには、その他に、土の表面がかわいて鉢が軽いと感じたら、たっぷりと水をやること。週に一回くらい水やりの時、液体肥料を使用すること。土の栄養は早めにきれてしまうので、ゆっくり作用する緩効性肥料を使うことなどコツがありますが、簡単ですので玄関先やベランダ、お庭などで花の鉢植えを楽しんでみませんか。

(Anne)
雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター

イベント情報
詳しくはこちら
店舗紹介
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)
雪印種苗園芸センター