雪印種苗園芸センターは、バラ苗木をはじめとして各種果樹・花木類の苗木などを販売しています。

サイトマップ
プライバシーポリシー
雪印種苗園芸センター
011-891-2803
花暦
雪印種苗園芸センター

新着情報

雪印種苗園芸センター
instagram

※ インスタグラムでも情報を発信しております♪

※2025年 バラ苗販売品種予定はこちらから♪「バラ苗木」をクリック

温室店舗は2025年2月15日(土)より、野菜種子・草花種子・芝種子など中心にオープンしております!

♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
3/16 ・クレマチス入荷しました!

♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
2/24 ・スイートコーン恵味ゴールド(50粒・200粒)入荷しました!


♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
2/22 ・タネいも(種馬鈴しょ)販売スタート!
   ・男爵・キタアカリ・とうや・さやか
   ・ホッカイコガネ・きたかむい
   ・アンデス赤・はるか
   ・メークイン・シャドークイン 
   ・インカのめざめ
   ・レッドムーン

(ノーザンルビー、ピルカ、シャドークイーン、インカのめざめ、きたかむい、十勝こがね、ホッカイコガネは完売いたしました)


※2025年 苗木売場OPEN予定:4月19日(土) 

【剪定、冬囲いのお問い合わせについて♪11/14】
時節柄、お問い合わせを多くいただきます。
剪定(雪上樹)は休眠期の11月~3月まで可能です。それ以外、ご不明な点、ご相談など、お電話にて対応させていただきます(担当:こだま、あいはら マデ)。尚、不在にすることが多いので、ご回答までお時間を頂戴することがございます。

※バラの冬囲い方法は、当店ホームページ「花暦(花ごよみ)11月」にも掲載させていただいています!

※花暦更新しました。【多肉植物の植替え】

花暦

雪印種苗園芸センター
2012年3月

はじめてみようガーデニング

~ ビオラとパンジーで早春から初夏まで楽しむ ~

 ビオラとパンジーは寒さに強い植物ですので、雪がとけてクロッカスが咲く頃には庭やプランターへ植えることができます。北海道では4月に雪が積ることがあるので心配になるかもしれませんが、大丈夫です。

はじめてみようガーデニング
雪印種苗園芸センター
<春いちばんにビオラとパンジーを植えましょう>

(庭へ植える場合)
 雪がとけたら、庭のいちばん日当たりのよい場所へ植えます。土へ完熟堆肥と肥料を混ぜ、深さ約20cmまでフワフワになるように耕します。この時期は、庭植えではパンジーよりもビオラの方がよく咲くようです。
 気温が上がるにつれて株はどんどん大きくなりますが、早春にはゆっくり育ちます。はじめは株間10cm程度で近付けて植え、大きくなったら間引くようにして半分を別の場所へ移動するとよいでしょう。

(プランター植えの場合)
 プランターは日当たりのよい場所へ置き、「すくすく倶楽部」など市販の培養土で植えます。プランターに日光が当たると土の温度が上がるため、庭植えよりもよく育ちます。プランター植えには花の大きなパンジーの方が向いているようです。

はじめてみようガーデニング
雪印種苗園芸センター
<手入れをして初夏まで楽しみましょう>

 ビオラもパンジーも、受粉して結実してしまうとあまり生長しなくなります。ですから咲き終わった花をこまめに摘み取ることが長くきれいに咲かせるコツなのですが、庭植えではそこまで手を掛けることは難しいと思います。
 一方、近年では店頭で、ラベルの付いたパンジー・ビオラの苗をよく見かけます。値段が高めなので庭植えするには勇気が要りますが、大きな鉢やプランターへ植えてみるとその良さがよく分ります。ボリュームが出るので大きな鉢に植えて玄関先へ置くととてもよく目立ちますし、これなら咲き終わった花を摘み取ることも難しくないでしょう。

(文:雪印種苗株式会社 研究開発本部 不破規智)

はじめてみようガーデニング
雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター

イベント情報
詳しくはこちら
店舗紹介
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)
雪印種苗園芸センター