雪印種苗園芸センターは、バラ苗木をはじめとして各種果樹・花木類の苗木などを販売しています。

サイトマップ
プライバシーポリシー
雪印種苗園芸センター
011-891-2803
花暦
雪印種苗園芸センター

新着情報

雪印種苗園芸センター
instagram

※ インスタグラムでも情報を発信しております♪

※2025年 バラ苗販売品種予定はこちらから♪「バラ苗木」をクリック

温室店舗は2025年2月15日(土)より、野菜種子・草花種子・芝種子など中心にオープンしております!

♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
3/16 ・クレマチス入荷しました!

♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
2/24 ・スイートコーン恵味ゴールド(50粒・200粒)入荷しました!


♪ 温室店舗入荷情報 ♪ 
2/22 ・タネいも(種馬鈴しょ)販売スタート!
   ・男爵・キタアカリ・とうや・さやか
   ・ホッカイコガネ・きたかむい
   ・アンデス赤・はるか
   ・メークイン・シャドークイン 
   ・インカのめざめ
   ・レッドムーン

(ノーザンルビー、ピルカ、シャドークイーン、インカのめざめ、きたかむい、十勝こがね、ホッカイコガネは完売いたしました)


※2025年 苗木売場OPEN予定:4月19日(土) 

【剪定、冬囲いのお問い合わせについて♪11/14】
時節柄、お問い合わせを多くいただきます。
剪定(雪上樹)は休眠期の11月~3月まで可能です。それ以外、ご不明な点、ご相談など、お電話にて対応させていただきます(担当:こだま、あいはら マデ)。尚、不在にすることが多いので、ご回答までお時間を頂戴することがございます。

※バラの冬囲い方法は、当店ホームページ「花暦(花ごよみ)11月」にも掲載させていただいています!

※花暦更新しました。【多肉植物の植替え】

花暦

雪印種苗園芸センター
2012年9月

秋明菊

~シュウメイギク(アネモネのなかま)~

 9月になるとあちこちの庭でシュウメイギクの花を見かけるようになります。この植物は中国から持ち込まれたといわれ本州、四国、九州では野生化しているようです。北海道では種子ができる前に寒くなるので雑草化するほどではありませんが、一度植えると株がよく殖えるたいへん丈夫な植物です。「秋明菊」とも書かれますがキクではなくアネモネのなかまです。

秋明菊
雪印種苗園芸センター
<近年増えた園芸品種>

 シュウメイギクの花色は白とピンクで、ピンクには濃い色と淡い色があります。花型も一重ですっきりしたものから半八重、八重咲きもあり近年は多くの品種の中から選ぶことができます。
 高さもさまざまで、古い品種は背が高くコスモスほどの大きさになりますが、新しい品種ではひざ丈くらいのものもあります。

秋明菊
雪印種苗園芸センター
<植える場所によって花の高さが変わる>

 シュウメイギクは半日陰から日なたまで、特に場所を選ばす植えることができます。しかし同じ品種でも日なたでは株が大きくなる一方で背は低くなり、日陰では背が高くなりますので、まるで別の品種かと思うほどです。

雪印種苗園芸センター
<丈夫な植物なので植える場所に注意する>
 シュウメイギクは地中で横へ伸びた根の先に子株を作りますので、植えた場所から少し離れた場所に新しい株が育ちます。このように横方向へどんどん広がって行きますので、庭にある別の植物と競合することや隣家の敷地へ入ることがあるので注意が必要です。
 株が殖えたからといって大事にしすぎず、不要な場所へ生えた際には思い切って取り除くくらいの管理をしなければ、庭を占領されてしまうかもしれません。
 逆に、鉢植えにすると根詰りのため枯れてしまう場合があるので、適当に株分けしながら早めに植え替える必要があります。ポット入りの苗を入手した場合も、早く地植えする方がよいでしょう。


雪印種苗園芸センター(温室店舗) TEL: 011-891-2803
(文:雪印種苗株式会社 研究開発本部 不破規智)

雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター

イベント情報
詳しくはこちら
店舗紹介
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)
雪印種苗園芸センター